ミューレ TRADITIONAL クラシックレイザー(両刃カミソリ)R89のレビュー!!

その他

ミューレ TRADITIONAL クラシックレイザー(両刃カミソリ)R89とは

ミューレは、ドイツのエルツ山地に位置するシュトュッツェングリュンで創業したシェービングブランドです。
1945年創業という事もあってかなりの老舗です。
日本でもファンも多く両刃カミソリと言うとミューレと答える方も少なくはないです。
最近は5枚刃など高性能なカミソリが出ているので両刃カミソリと言うと少しマニアックで古臭いイメージは有るかもしれませんが最近の4枚刃などに決して引けを取らない深剃りができるのでお勧めです。
ミューレの職人さんが丹精を込めて製造している所のミューレムービー(ミューレ シェービング ショップHPより)が有りますので気になりましたらご覧ください。

 

R89レビュー

 

こちらが外箱の画像です。

 

裏面です。

 

蓋を開けるとこのようになっていました。
最初に現品を見た時は、作りもしっかりして高級感もあり重さもしっかり有りいい印象でした。
本体サイズは、41 mm x 94 mm
重さは、64 g
素材は、真鍮にクロムメッキ仕上げ
です。

 

付属品は、両刃カミソリ本体とカミソリの刃と説明書です。

 

こちらが説明書の画像です。

 

同じく!!

 

両刃カミソリを分解するとこのようになっていました。

 

同じく!!

 

カミソリの頭の部分はねじのようになっており持ち手の部分にねじ込んで接続します。

 

こちらが付属していたミューレの刃です。

 

取り付けてみるとこのような感じです。
持ってみた感じではグリップ部も持ちやすいですし滑りやすいと言ったこともありませんでした。

 

横から見るとこんな感じです。

 

周りの画像!!

 

同じく!!

 

変え刃も購入しました。
変え刃は評判のいいフェザーのハイ・ステンレスです。
4枚刃などと比べると両刃はとてつもなく安く済むので非常にうれしいです。
フェザーは、1932年に創業している会社で生産から出荷まで全ての工程を自社工場内で管理しています。
パッケージにも記載されていますが安心の日本製です。
工場は国際規格ISOの認証を取得しており品質の高さがわかります。

参考資料
https://www.feather.co.jp/

 

こちらが裏面です。

 

そしてミューレの両刃カミソリ用ブレードガードも購入しました。
カバーついてないの?と思われた方もいると思いますが。
ついていません、別売なんです(笑)
その為、旅行など持ち運ぶ際などはブレードガードは有った方がいいです。
家で使うにしても、刃の部分を誤って触ってしまい手を切ってしまったという話を聞いた事が有ります。
使い始めの方や使用していない家族などが知らずにや誤ってふと刃に触れてしまうという事は、意外とあるようです。
その為、安全のためにもブレードガードは有った方がいいと思いました。

裏面の画像です。

 

こちらがカミソリガードです。
表面には、ミューレのロゴが刻まれておりかわいくてとてもおしゃれです。
カミソリガードの材質は樹脂製でしっかりしたつくりとなっています。

 

中はこんな感じです。

 

裏面はこんな感じです。

使用してみての感想

実際の使用してみてですが、ちょうどよく深剃りが出来て良かったです。
使いやすさも申し分なくこれと言って使いにくいという点はありませんでした。
私は以前5枚刃のジレットプログライドの電動の物を使用していたのですが、特に剃り味に変化は感じられませんでした。
ただ首振り機能が付いていないので角度調節が少しコツがいる用でその点は少し慣れるまで時間がかかりそうでした。
シェービング(髭剃り)は少しコツが必要な感じが有りましたが、腕の毛やすね毛などをそる場合は特にコツも無くスムーズに剃れるので個人的にはよかったと思います。
そして、体毛をそるにあたりとても助かるのが替え刃が安いと言事です。
切れ味がいくら良くても体毛などを剃ると剃る面積が広い為、どうしても剃り味が悪くなってしまいがちなので、替え刃の安い両刃カミソリはムダ毛処理などを行う方にもおすすめです。
一つ失敗したなと思った事は、スタンド付きセットを購入すればよかったという点位です。
スタンドが有ればおしゃれですし軽いインテリアとして飾っておいてもいいのではないのかと思います。
最近は、モノの価値も上がってきており消耗品は特にお金がかかりますのでこういった製品はお財布にも優しくとても助かります。
一度買ってしまえば一生ものなので愛着も沸いていいと思います。
気になりましたらご覧ください。

 

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました